タクトホームで働くWORKING

「はじめてのマイホーム」の感動
を、
たくさんのご家族とともに。

タクトホームの住まいづくりで、喜びと誇りをもって、地域社会へ貢献する

「一貫専任制」により、
人を育て、高い競争力を確立

一人の営業スタッフが、仕入れからアフターサービスまでの全工程を手がける。そうした「一貫専任制」を私たちは導入しています。
案件が発生すると、営業・設計・施工管理の各担当者がチームを組み、それぞれの立場から意見交換してプランを作成していきます。戸建住宅は比較的サイクルが短いため、各職種とも若いうちから大小さまざまな案件を担当し、経験を積む中で専門性を磨いていくことができます。また他部門の業務についても理解を深められることで、オールマイティな人材へと成長していくことができるのです。
こうした部門間の連携は効率化にもつながり、コストを抑える要因に。それがまた、私たちの競争力の高さを生み出しています。

「より良いものを、より安く、より早く」
の基本理念を実現

「憧れのマイホームを手に入れたい」という夢の実現をお手伝いするために、20~30代の若い世代のお客様にも手が届くよう「より良いものを、より安く、より早く」提供することが私たちの基本理念です。
ではその理念を、どうすれば実現していけるか?そのために私たちが追求したのが、土地の仕入れから設計、施工、販売そしてアフターサービスに至るすべての工程を自社で行う一貫システムの構築です。そして上記の「一貫専任制」によって、一人の担当者が途中誰かに任せることなく、愛着と責任を持ってお客様へお届けしていく。売り主としての責任を全うし、多様化するニーズをタイムリーに吸い上げて「選ばれる住まい」の提供を可能にしています。

「成長したい!」という意欲を
評価し、全力でサポート

20~30代の若手が多い会社ですが、そんな社員たちから親しみを込め「おやじさん」と呼ばれているのが私たちの会長。
飲み会ではいつも下座に座り、社員にお酌をして回るほど社員と会長との距離が近い会社です。会長から見れば社員はこどものような存在であり、長く勤めて欲しいと願う一方で、力をつけ独立を希望する社員はとことん応援します。採用基準も、何より「自分が会社を大きくしていきたい」「成長したい!」という前向きな姿勢があるかどうか。入社後は「失敗を恐れずまずやってみる」という姿勢を評価します。むしろ「1、2年目にたくさん失敗したくさん成長して欲しい」というのが会社の想い。
社員の成長を全力でサポートする会社です。

2008年にできた新社屋のエントランスホール。訪れたお客様を気持ち良くお迎えしたいという精神が感じられる。会議室のほか、社員の交流を目的とした施設も充実している。

様々な分野のスペシャリストが連携し、より良い住まいの提供を実現している同社。若手が多いためか社内の雰囲気は明るく、堅苦しさはみじんもない。

同社のブランドネーム「グラファーレ」のブランドマーク。上の3つの線は発展していくイメージの翼を、下の曲線は住まいの起源である土地と環境を表している。

RECRUIT採用情報・募集要項

新卒採用 募集要項 中途採用 募集要項