
住みやすさと安心感。
夢の戸建暮らしは、想像以上に幸せでした。
埼玉県 H様邸

賃貸マンションで夫婦だけの生活を過ごしていましたが、待望の第一子誕生を機に、住み慣れた市内の一戸建てを購入したいという想いが浮かんできました。家族が増えることで手狭になるということが一番。それと子どもの将来を見据えた時に、戸建て住宅という不動産の資産性が魅力的に感じたということが、マイホーム購入という決断に踏み切った大きな理由です。
市内の戸建て、そして子どもとの暮らしを想定した使い勝手を考え「2階建て」という条件で検索し、ヒットしたタクトホームの住まいを早速見学することに。新しく誕生する分譲地であること、その分譲地内でも落ち着いた場所に立地していること、駅まで近く通勤に便利であったこと、そして想定していた予算内の金額であったことなど、さまざまな好条件が重なり、他の物件を見ることなく、私たちは「この家が欲しい」という想いで一致。マイホームの夢をここで実現することに決めました。
広さを感じさせる設計が秀逸でした。
見学の際、この家に足を踏み入れての第一印象は、リビング・ダイニングがとても開放的ということでした。もちろん、単純にスペースが広いということもありますが、対面キッチンのゆったりした動線、2枚の大型サッシから差し込む温かい陽光など、視覚的にも広さを感じさせる設計が素晴らしいと感じました。この空間で家族3人の穏やかな日常が流れるイメージが自然と浮かんでくるようで、ワクワクするような気持ちになったことを覚えています。好きなテイストの家具を、スペースの制限を気にすることなく設置できるのも嬉しいポイントでした。
デザインでは、キッチンの木目調の折り下げ天井が特に気に入りました。ホワイトを貴重としたシンプルな空間のアクセントとしてとても魅力的で、夫婦ともに気に入っています。



断熱性能と使い勝手の良い仕様が気に入っています。
この住まいで暮らして1年3ヶ月が経ちました。暮らしてみて私が感じるのは、気密性の良さです。エアコンをつければ、夏も冬もすぐに快適な温度になる。この冷暖房効率の良さは、タクトホームの戸建住宅の一つの特徴であり、強みであることを実感しました。
妻は、キッチンの使い勝手に大満足しています。広い天板は「他の物件ならオプション扱い」という高品質ものが、タクトホームの住宅は標準仕様となっていると聞きました。またパントリーを通り、キッチン・バス・洗面・玄関へと回遊できる動線も、私たちのように子育て中で、忙しく動き回らなければならない家庭にはありがたい設計だと思います。


将来的な変化にも対応できる安心感も魅力です。
新しく誕生する分譲地だったこともあり、ご近所のみなさんとほぼ同時期に入居してきました。お互いにSNSのグループで繋がって自然と仲良くなり、今ではお花見や花火、バーベキューなど、家族ぐるみで季節ごとのイベントを楽しんでいます。ウチの息子はまだ小さいのですが、年上のお兄ちゃん、お姉ちゃんが近所で可愛がってくれるのは、子どもの成長にもきっと良い影響を与えてくれる環境だと思います。
子どもが大きくなったり、もっと家族が増えたり、そんな将来のライフスタイルの変化にも、この住まいのキャパシティならば充分に対応できると思います。設備のメンテナンスや将来の間取りの変更など、これから必要になりそうなことはすべてタクトホームさんに相談できる。そんな安心感も、この家を選んでよかったと思える大事な要素だと感じています。

